大好きなパズルのピースをつまみ上げて、にっこり!

さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 うさぎルーム」のブログ
大好きなパズルのピースをつまみ上げて、にっこり!
かわいいプリンセスたち。
曲に合わせて歌って踊ってのショーのあとには、握手のファンサービス付きで、ひとりひとり丁寧に握手してまわってくれました。
2歳児さんの作品をパチリ!
蝶々を見かける季節でもあり、小規模から2歳児のお友達が、次のステップを踏み出す季節でもあり…。
カラーペンを使用した、「滲み絵」。蝶々も、だんご虫もキレイです。
寝ている…のではなく、うさぎルームの子鉄たちです。電車と同じ目線で臨場感を楽しんでいます。静かにしているようですが、実は熱い想いで、熱視線を、送っているのです。
にしても、画像だけ見ると何ゴトがおこったかと思ってしまいます。
みんなの絵本ライフを応援するステキなアイテムが仲間入り。
木目がステキな、柔らかいラインの絵本スタンドです。みんなが読みたい本を、すぐに選べるよう絵本の表紙が、こちらに向くようにつくってあります。片付けるときも、楽しくていいですね。
そして、木の肌質を暖かみのあるラインに仕上げて頂いたのを、お友達は、知ってイルカノように、触る、触る、片付けついでに触って、通りがかりに撫でる。
オリジナルなんですよ!各クラスに兄弟がいます。
おうちの方に、これだけは、直接使用感お伝えできないのですが…。
保育者が見守る中、とても良い寝息をたてているので、心地良いんだろうなとかんじられます。少し浮いているのも良いのでは、ないか…と思います。
そば、うどん、ラーメン、たこ焼き、おでんの中から食べたいものを注文すると、きりん組さんが店員さんとしてテーブルまで運んできてくれます。
最初は少し緊張していますが、頼んだメニューが出てくると、ニコニコと楽しんでいました。優しいお兄さん、お姉さん店員さんのおかげで、ちょっと大人体験をしました。
クレヨンで描いた上に丸シールを貼り、さらに他の色を重ね貼り。
凄くアーティスティックな作品が出来上がりつつあります。
満足そうな微笑みです。
色々なジャンルの絵本を並べています。
好きで、好きでたまらない本を繰り返しめくるのも良し、目に付く本を片っぱしから開くも良し、保育者に「読んで~。」と可愛くねだるのもアリです。
そして、ページをめくるたび思わぬ表情を見せてくれます。
静かにお絵かきを楽しむ2人。
あめ玉をいっぱい描くお友達と、キャラクターを描くお友達。キレイな色をいっぱい使って画面を楽しく飾って行きます。