砂場の近くにも大きな桜の木が数本あるので、砂場の中や、ふちにも花びらが降りかかっています。

ピンクの小さなハートに見えたりもしてとてもかわいい春仕様の砂場。ちょっと湿り気のある砂が、創作意欲を掻き立ててくれます。
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 うさぎルーム」のブログ
砂場の近くにも大きな桜の木が数本あるので、砂場の中や、ふちにも花びらが降りかかっています。
ピンクの小さなハートに見えたりもしてとてもかわいい春仕様の砂場。ちょっと湿り気のある砂が、創作意欲を掻き立ててくれます。
きれいな桜の下で、写真をとりましたが、落ちている花びらが気になるやら、上を見上げたくなったりで、みんなタイミングがあいません。
それだけ桜がきれいということですね。
桜のご飯をどうぞ
お引き留めした私が悪いのです。
もう、頭の中は、公園と散歩の2つしか無い状態の出発直前にカメラかまえたら…。
だれも向きませんでした。
気を付けていってらっしゃい!
「ありさん」
みんなに人気者の蟻さんです。
コアラぐみさんとうさぎルームの2歳児で、公園砂場交流会。
とはいっても、昨年度は、同じお部屋で遊んだお友達も沢山いるので、すぐに仲良くご一緒しています。
今は、まだかわいい2歳児さんですが、やはり体操服を着て、2階へ登園し始めると、その後は驚くスピードでナーサリーのお兄さん、お姉さんになっていきます…そんな事を考えていると、そろそろ桜のつぼみが開き初める季節となりました。
寝ている…のではなく、うさぎルームの子鉄たちです。電車と同じ目線で臨場感を楽しんでいます。静かにしているようですが、実は熱い想いで、熱視線を、送っているのです。
にしても、画像だけ見ると何ゴトがおこったかと思ってしまいます。
履けるもん!
みんなの真剣なお顔、一生
懸命です。
綺麗なお花にもワクワク。
もうすぐ春ですね。
追っかけっこも楽しくて、みんな笑顔です。
みんなの絵本ライフを応援するステキなアイテムが仲間入り。
木目がステキな、柔らかいラインの絵本スタンドです。みんなが読みたい本を、すぐに選べるよう絵本の表紙が、こちらに向くようにつくってあります。片付けるときも、楽しくていいですね。
そして、木の肌質を暖かみのあるラインに仕上げて頂いたのを、お友達は、知ってイルカノように、触る、触る、片付けついでに触って、通りがかりに撫でる。
オリジナルなんですよ!各クラスに兄弟がいます。